酵素風呂で瞑想してみる?

酵素浴 瞑想

実は最近山内発見しました。

酵素風呂を上手に使って瞑想できます。

ちなみに、私(たかこ)は変な宗教関係の人ではありません。

その前に、瞑想とは?

瞑想とは

瞑想(めいそう、英:Meditation)とは、を静めてに祈ったり、何かに心を集中させること、心を静めて無心になること、目を閉じて深く静かに思いをめぐらすことである。この呼称は、単に心身の静寂を取り戻すために行うような比較的日常的なものから、絶対者()をありありと体感したり、究極の智慧を得るようなものまで、広い範囲に用いられる。wikiより

瞑想と言うと、一般的には「お坊さん」や「スピリチュアルおたく」(口が悪くてすみません・・)のような、ある種特殊な人だけがするもの。

というイメージがありました(少なくとも私は)

しかし、最近では徐々に「ココロ」を大切にする時代に向かいつつあり(と私は思っている)成功しているビジネスマンやいわゆるセレブ、有名人なども瞑想を積極的に取り入れているようです。

瞑想を実践した有名人 NAVERまとめ

松下幸之助さんや、稲森和夫さん、ビルゲイツさん、スティーブジョブズさんなどなど。

世界のエリートはなぜ瞑想するのか

逆に言えば、瞑想したらエリートになれるのか?

それはわからないけど・・・

なれるならやるさ。ねー?

瞑想って何をするの?

簡単に言うと瞑想とは、「何も考えないようにする事」です。

意識的に何も考えないようにすること。

これが瞑想です。

やってみると分かりますが、簡単にはできません。

やってみてください。

一般的には「座って、目をつぶって、何も考えないようする」のが瞑想。

yoga_meisou

↑こんな感じですかね。

昔ホットヨガに通っていたころに瞑想してみようと努力したこともありましたが・・・

そもそもヨガが好きじゃなかった山内。今はJUMP ONEにはまっている。

瞑想、何も考えなきゃいいんでしょ?

いやいや、非常に簡単な気がしますが、1分もしないうちに、頭に必ず何かしらの考えが浮かんできます。

1分どころか、10秒もたない、私は。

そして、考えに取り込まれてしまい、考えないようにすることができなくなります。

思っているほど簡単にはできません。

横になって瞑想すると、必ず朝になっています。そりゃただ寝てるだけだろ。

瞑想の効果

例えば、ワシントン大学で行われた研究では、瞑想が生産性を向上させ、集中しやすくすることが明らかになりました。また、脳研究の学会誌『Brain Research Bulletin』に掲載された研究では、瞑想はストレスを軽減することが示唆されています。さらに、マサチューセッツ医科大学の研究では、瞑想はさまざまな面で脳の全般的能力を高めることが示されました

研究者たちは現在、瞑想の効果を示す証拠を集めている段階ですが、どうやら短時間の瞑想であっても、脳の集中力にプラスの効果をもたらすようなのです。それにより、意識をフォーカスさせやすくなり、記憶力もよくなり、生産性も高まります。

別の方面での効果もあります。瞑想は情報過剰な状態を防いで、四六時中周囲を取り囲む雑多な情報の量を減らしてくれます。さらに、観察力を高めたり習慣や欲求のあり方を変えたりしたいと思うときにも、瞑想が役立つのです。life hackerより

ということで、やってみたら良さそうだけど、やってみるとなかなかできないのが「瞑想」です。

だから、お坊さんの修行の一環として瞑想があるのかしらとも思うのです。

瞑想学者ではないので、この辺でやめときます。

酵素風呂で瞑想しよう

ということで、繰り返しますが、私(たかこ)は別に何かの宗教関係者ではありません。

しかし、人は一日、5万~10万回の思考を繰り返していると言われています。(回数は諸説あり)

考えすぎている私たちは、自分で勝手にストレスを生み出している可能性があります。

考えなくてもいい事を考えている可能性が高いですよね。

少しの時間でも、何も考えずに本気で頭を空にする時間を作りやすいのが、酵素風呂に入っている時間です。

酵素風呂 東京 大森

この写真では頭を完全に酵素風呂から出している状態です。

実は、この状態ではなかなか瞑想状態には入れません。

しかし、「頭」と「耳」までおか粉で埋めて、

目の上にガーゼを乗せることで、それは可能になります。

耳まで埋まると、音がある程度遮断されます。

考えてみてください。都会に住んでいたら「音のない時間」てどのくらいありますか?

時々田舎に旅行に行くと夜があまりに静かで驚くことがあります。

都会はいつでも音に囲まれています。渋谷とか気が狂いそうになる

そしてさらに、温かいおが粉に包まれているため、リラックスしやすくなります。

目をつぶって目の上を温めているために、「その気になれば」瞑想に近い状況になれます。

ここでのポイントは「その気になれば」です。

入ればすぐ勝手に瞑想状態になるわけではありません。

「意識して」+「何も考えないようにする」事ができれば、酵素風呂の中なら、瞑想に近い状態を作れます。

しかし、最初からできるわけではなく、何度か繰り返して酵素風呂に入っていると、このような入り方もできます。

また、その日一番の酵素風呂だと、温度が高すぎて瞑想どころではない。という場合もあります。あちちなのですね。

その日の体調にもよりますし、入れば瞑想できる。

というわけでもありませんが、普通にお家で椅子に座ってやるよりはできやすいかと。

ただし、以下の人にはお勧めしません。

・閉所恐怖症の方

・じっとしていられない方

・酵素風呂の匂いがどうしてもだめな方

酵素風呂で瞑想状態になれると、出た後のスッキリ度がかなり良くなります。

身体を休めるだけでは人は楽にはならないのです。

頭の中まで休める事で、心身ともにリラックスができます。

そしてさらに瞑想状態に入りたい場合、クラニオがおすすめです。

クラニオの詳細はこちら

ということで、瞑想ひのき酵素と改名しようかな。

怪しすぎますね^^;

友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*