🍂 秋に脚がだるくなる理由
急に涼しくなってだるいという方が増えています。特に脚がだるい!
なぜか?
夏の間は血管が拡張して体温を逃がそうとしています。それが急に涼しくなると血管がギュッと収縮し、切り替えがうまくいかず血流が滞ります。
その結果、脚の「だるさ」「重さ」「むくみ」として不調が出やすいのが秋。
さらに、
- 夏に汗で失ったミネラル不足
- 自律神経の乱れ
- デスクワークや立ち仕事での下半身血流の停滞
これらが重なって、特に脚に疲労がたまりやすくなります。
⚠️ 脚のだるさを放置するとどうなる?
「ちょっと疲れてるだけ」と思って放置すると、次のようなトラブルに発展することも。
- 全身のだるさにつながる
脚の血流が悪いと心臓に戻る血液量が減り、全身の酸素・栄養が不足して慢性的な疲労感に。 - 脚のむくみが慢性化して太さが定着
老廃物や水分が溜まり続けると、それが“普通の脚のサイズ”になってしまいます。つまり太くなります! - 冷え・代謝低下で痩せにくくなる
血流が悪いと体が冷えて代謝が落ち、脂肪燃焼も鈍くなります。 - 血管・リンパへの負担増
放置すると静脈瘤やリンパの不調のリスクが高まることも。
🏠 自宅でできる対策「血管トレーニング」
脚をスッキリさせるには、血管を鍛えて巡りを整えることが大切。
おすすめは 温冷交代浴 です。
やり方
- 38〜40℃のお湯に5〜10分つかる
- 脚(ふくらはぎ〜足首)に冷水を10〜20秒かける
- これを2〜3回繰り返す
- 夜は最後にぬるめのお湯で仕上げると眠りやすい
👉 温めと冷やしのメリハリで血管がポンプのように働き、むくみ・だるさがスッキリします。
♨️ 酵素風呂のあとならさらに効果的
当店の酵素風呂は体を芯からじっくり温めるので、その後のシャワー時の温冷ケアがさらに効きます。
身体のおが粉を全部流したらぜひこれをやってみてください↓
- シャワーで脚に冷水を10〜20秒
- ふくらはぎ〜足首 → 血流促進
- 足の付け根リンパ → むくみ排出サポート
温めた体に冷水をプラスすることで、血管が鍛えられ、だるさが残りにくい脚へ導くだけじゃなく、酵素から出た後脚がずっとぽかぽかしてます。
🌿 つまりこういうこと
- 秋は気温変化で血流が乱れ、脚がだるくなりやすい
- 放置すると、全身疲労・むくみ脚の定着・冷えや代謝低下につながる
- 自宅では温冷交代浴で血管トレーニング
- 酵素風呂後は冷水シャワーをプラスでさらに効果的
脚のだるさを放置しないことが、スッキリ脚への近道です✨
📍 ご予約・アクセスはこちら
📍 店舗情報
桧酵素+α(大森駅 徒歩5分)
東京都品川区南大井6-20-9 グリュック南大井201
(さくら薬局の2階です)
🕰 営業時間
平日:13:00〜18:30
土日祝:10:30〜16:30
※月曜定休
📞 電話番号
070-1251-1768
💬 LINE予約はこちら
👉 https://lin.ee/pvdeyKM
🗺️ Googleマップで見る
👉 https://g.co/kgs/rEkWmpp
コメント